包括システムによる日本ロールシャッハ学会 第30回徳島大会

研修内容詳細

主催
渡邉 悟(徳島文理大学)
後援・協賛
徳島県公認心理師・臨床心理士協会、徳島県精神科病院協会、日本公認心理師協会、日本心理臨床学会、日本精神科病院協会徳島県支部、日本描画テスト・描画療法学会、日本臨床心理士会、日本ロールシャッハ学会(五十音順)
開催日
2025年7月5日(土)・6日(日)
場所
徳島文理大学 徳島キャンパス
(〒770-8514 徳島県徳島市山城町西浜傍示180)
内容
 徳島は阿波踊りをはじめ,藍染や人形浄瑠璃などの伝統文化を大切に継承している土地柄です。また,四国遍路の入り口として,心の旅に寄り添い,お遍路さんをもてなす「お接待」の精神が根づいております。こうした徳島の風土を踏まえて,大会準備委員会では,「包括システムの伝統を次代の臨床家たちへ〜クライエントの心の渦を読み解き巣立ちを支えるために〜」という大会テーマを設定し,基調講演や事例検討,ワークショップ等のプログラムを企画いたしました。「踊る阿呆に見る阿呆,同じ阿呆なら踊らにゃ損損」という阿波踊りの謳い文句に乗り,ぜひ徳島大会に参加していただければ幸いです。
プログラム
*基調講演:包括システムの伝統を伝える
      〜余はいかにしてRorschacherとなりしか〜
   講師:野田昌道(北海道医療大学)
   司会:津川律子(日本大学)
*事例検討:壊れた鏡症候群の事例
      〜ジョン E.エクスナーに捧げるレクイエム〜
   講師:中村紀子(中来る心理療法研究室)
   司会:渡邉 悟(徳島文理大学)
*ワークショップA(初級)
   包括システムに親しむ
   〜ロールシャッハを通して表現されるクライエントの
     世界を共にみる〜
   講師:市川京子(中央大学/一橋大学保健センター)
      羽鳥乃路(東京武蔵野病院)
*ワークショップB(中級)
   ロールシャッハ・フィードバック・ワークショップ
   〜ことばを磨き、こころをつなげるフィードバックのスキル〜
   講師:馬淵聖二(千鳥烏山心理相談室)
参加対象者
・会員
・非会員:原則として保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働などの領域で守秘義務のある方
・大学院生:臨床心理学専攻及びこれに準じた専攻の大学院生に限ります。
参加費
添付の資料をご確認ください。
申し込み方法
大会ホームページにて受け付けます。

https://www.jrsc30tokushima.com/

*諸費用の払い込みをもってお申込みが完了となります。詳細は添付の資料をご確認ください。
申込期限
予約参加申し込み期限:2025年5月30日(金)
問い合わせ先
ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。
▼お問い合わせフォームはこちら
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6
URL
https://www.jrsc30tokushima.com/
備考
◯心理職支援団体 MOSS(モス)について
心理職(公認心理師・臨床心理士)の支援を目的とした団体です。
公式サイト|https://moss-official.com/
公式X(旧Twitter)|https://twitter.com/MOSS_compassion

<主なサービス>
・心理職向け研修を提供する『MOSS セミナー』の企画、運営
・心理職向けイベント検索サービス『Psyvent』の運営
・オンラインカウンセリングを提供する『モス心理相談室』の運営
・公認心理師資格試験の過去問webアプリ『MOSS スタディ』の運営
・心理職専門のHP制作、ロゴ・イラスト制作、動画制作
〒732-0052
広島市東区光町1丁目11-5  チサンマンション広島1111号
© 2025 広島県臨床心理士会. All rights reserved.