メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩Part�U

研修内容詳細

主催
日本未病学会メンタルヘルス部会
開催日
2024年12月15日(日)10:00-16:00(9:30LIve開始)
場所
Web研修会
内容
国家資格である公認心理師が2019年に誕生し、今後国民のメンタルヘルス向上が求められています。医療をはじめ対人援助の現場ではすでに多くの職種の方が活躍されています。しかしながら、他職種の業務や、他業種でのメンタルヘルスの取り組みは、心理職の教育課程や文献で十分に知ることができません。2023年度に行った当研修会に引き続き、これまでの業種とは異なる専門職の講師にご登壇いただきます。業務の紹介や現場におけるメンタルヘルスケアのニーズと対応についてお話しいただき、心理援助職との連携の可能性を考えていきます。
プログラム
越川 陽介 先生(関西医科大学医学部精神神経科学講座 研究員/公認心理師/臨床心理士)「メンタルヘルスにおける未病と多職種連携」
中島 匠 先生(同志社大学大学院心理学研究科 元小学校教諭)
「教員の立場からみる学校における多職種連携」
三好 希帆 先生(京都女子大学大学院家政学研究科 管理栄養士)
「食べることは生きること〜食・栄養と心の関係〜」
山岡 英起 先生(相談支援事業所やまぼうし 作業療法士)
「地域での相談支援専門員の業務と多職種連携について」
中西 唯 先生(履正社国際医療スポーツ専門学校 広報企画局統括次長 キャリアコンサルタント)
「就活生に起こりうるメンタル不調について〜専門学校キャリアサポート現場より〜」
参加対象者
・臨床心理士、公認心理師
・対人援助職
・臨床心理学系大学院生
・対人援助職・対人援助を専門とする学部学科の大学生
・メンタルヘルスに興味を持っている方
定員
なし
参加費
・一般:3,500円
・リピーター:2,000円
・学部生・院生:1,000円
・日本未病学会学会正会員:無料
申し込み方法
Web申し込み
問い合わせ先
info@mibyou-mentalhealth.jp
URL
https://www.mibyou-mentalhealth.jp/20241215-2/
〒732-0052
広島市東区光町1丁目11-5  チサンマンション広島1111号
© 2025 広島県臨床心理士会. All rights reserved.