「トラウマの基礎から治療まで」定期研修会(第3期)

研修内容詳細

主催
びわこカウンセリングオフィス
開催日
2024年12月21日(土)20:30〜22:30
場所
ZOOM
内容
【研修概要】
 近年の臨床現場では、「トラウマ」という言葉をよく耳にするようになりました。またトラウマやPTSD(心的外傷後ストレス障害)などに対する治療法も散見されます。しかし、実際に臨床現場でトラウマを抱えたクライエントと出会うときに、どのような知識を持ち、どのように対応したらよいのか、またどのような技法や治療を行ったらよいのかがわからないことがよくあります。
 そこで今回の勉強会では、心理職(臨床心理士・公認心理師)を対象に講義を中心にしながら、実際の臨床場面での対応方法などについても議論できるように実施していきます。
プログラム
第1回:12/21(土):トラウマとトラウマ・インフォームド・ケア
第2回: 1/11(土):ポリヴェーガル理論の理解
第3回: 1/25(土):アタッチメントパターンとリヴェーガル理論
第4回: 2/8 (土):解離と構造的解離理論の理解
第5回: 2/22(土):複雑性トラウマの治療と技法�@
第6回: 3/8 (土):複雑性トラウマの治療と技法�A
講師
重野 桂(臨床心理士・公認心理師:びわこカウセリングオフィス)
 これまで、総合病院精神科・小児科などで勤務し、特に児童精神科領域では、乳幼児期から思春期までの子どもの発達支援やいじめ・虐待体験をもった子どもとその保護者へのトラウマ治療を実施していました。
 現在は、スクールカウンセラーの傍ら、私設カウンセリングオフィスにて子どもから成人までを対象にしたカウンセリングを実施しています。特に最近では、いじめや幼少期からの傷つきを抱えたクライエントが多く来談され、EMDRをはじめとした複数のトラウマ技法を複合させながら対応しています。
参加対象者
臨床経験が10年未満の方の臨床心理士、公認心理師
心理学専攻の大学生、臨床心理士指定大学院の方
定員
6名程度
参加費
早割価格:54000円
通常価格:60000円
 ※お支払方法は銀行振り込みになりますが、分割支払いなどをご希望の方はお問い合わせください。
申し込み方法
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSel44Fjm8l76y3z_RWCKwD3dzp38Yof7NJF-gggimPR70RBig/viewform
申込期限
2024年12月20日(金)
問い合わせ先
fika.kokoro@gmail.com
URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSel44Fjm8l76y3z_RWCKwD3dzp38Yof7NJF-gggimPR70RBig/viewform
〒732-0052
広島市東区光町1丁目11-5  チサンマンション広島1111号
© 2025 広島県臨床心理士会. All rights reserved.